S様邸


リビングです。玄関からすぐのリビングなので、下駄箱が目隠しとなるようにしました。中央の机ですが、岡崎市額田町の木を使用して造っています。

キッチンです。S様の御希望で棚は木で造りました。対面のカウンターではお子様がお絵描きや勉強ができ、家事をしながらでも時間を共有できます。

リビングを2階から撮りました。吹抜けにする事で、2階からの陽ざしで1階を明るくなり、別の階にいてもコミュニケーションがとれます。

和室です。昔ながらの床の間のある和室にしたい!というS様の思いが詰まったお部屋です。押入の上の窓からは、畳の色あせを気にせず、程よく明るさを取り入れられます。
O様邸


ダイニングから見たリビングです。天井を高くしたので開放感が
プラスされました。置かれている家具は五万石印いよだ家具さんからお借りしました。設計の際に家具を含めた提案・見積もりもできます。

玄関からみた廊下です。腰板を貼ったので、壁が単調でなく、明るい雰囲気になりました。梁が木の重厚感を演出しています。
床は人がのんでも害のないオイルを塗って仕上げました。

和室です。琉球畳を敷いたことでモダンな雰囲気になり、リビングとの繋がりを感じられます。

玄関収納です。棚板の高さが変えられるので、かごを使ってボールをしまったり、お子さんの長靴や女性のブーツを収納するのにも困りません。
I様邸


玄関です。おもてなしの心を感じさせる和の照明に木の香りが漂い、日本を感じることができます。
収納はご家族構成に合わせた大きさでご提案します。

玄関横の腰掛スペース。座り心地が良く、気軽さもあるので、
つい話がはずんでしまいそうです。

キッチンです。配膳しやすいように設置した木のカウンターが、ダイニングとキッチンをさりげなく仕切ってくれています。人目につかない扉の無い収納は、よく使用するものを置くのに便利です。
